採用情報
採用について
私たちと一緒にやりがいをみつけましょう
病院や施設での仕事は、命や生活にかかわるとても重要で、やりがいのある仕事です。
今までのキャリアを活かしたい、ステップアップしたい、病院・施設でのお仕事に興味のある方、近隣にお住まいの方など、皆さんのご応募をお待ちしております。
詳しくはリクルートサイトをご覧ください。
https://www.kitakyu-hp.or.jp/recruitsite/
院長メッセージ
北九州八幡東病院は地域に質のいい慢性期の医療を届けるために設立された病院であります。
急性期病院の在院日数は短縮されて高齢化の進んだ現在では、合併症の多い方や十分に治りきれていなくてまだ医療処置が必要で自宅への退院が無理な方が多くなってきています。こういう方の受け皿になり、退院まで支援するのが当病院の役割になります。
北九州市の高齢化率は31.0%( 八幡東区36.2%(R3.3))です。これは全国の政令指定都市の中でも最も高い数値です。2025年に団塊の世代が後期高齢者になるとさらに高齢者は増加します。
一方政府は財政の観点より社会保障や医療の分野で予算を削減し、地域医療構想のもとに病院病床数を減らし、高齢者を施設や在宅に誘導し看取る方針ですが、その目標とする体制はいまだに不十分と考えざるを得ず老後の医療・介護に不安が募る毎日です。
北九州八幡東病院は治療・介護・療養の場として医療療養病棟160床、回復期リハビリテーション病棟60床、障害者施設等入院病棟200床の計420床、介護医療院(院内型)定員60名を整備し、医師、薬剤師、看護師、介護福祉士、理学療法士をはじめとする18職種約450人の職員が勤務しています。
常勤医師及び非常勤医師計19名の診療体制ですが、同僚医師や他職種との関係も良好で働きやすい職場環境となっています。
勤務は午前8時20分から午後5時まで、夜間・土日の当直義務はなく時間外勤務はありません。ただし、平日当直との引き継ぎと土曜日午前中の勤務は当番制で、当番は月に1回~数回あります。
はっきりした定年はなく体力が続く限り勤務は可能で、週1日から週5日まで希望に沿った勤務形態が選択できます。
今後、地域医療構想、診療報酬や介護報酬の改定に応じて若干病床の構成は変わることはありますが、多くの患者さんに利用していただきたいと願っています。
院長 坂田 久信
部門メッセージ
看護部
看護職の皆さまともに働きましょう!
看護も介護も私たちは、人に携わるお仕事ですね。一人ひとりのスキルも大切ですが、人として尊敬できる人であること、この仕事が好きな人を求め、一緒に働きたいと私はそのように考えております。
同僚が困っていたら、声をかけられる人であるか、思いを向けられているか、今は自分の仕事で手一杯だが、大丈夫?と声をかけられますか?看護に悩んでいると、一緒に悩めることができますか?
そんな人たちどうぞ集まれ!!
看護部長 志方 弘子
薬剤科
本院薬局は、和気あいあいとした雰囲気で働きやすい環境です。家庭をお持ちの方への理解も深く、仕事と子育ての両立をはかることができます。
ぜひ、北九州八幡東病院の薬剤師として一緒に働きましょう。
リハビリテーション科
当リハビリテーション科では、一緒に働いていただける仲間を募集しております。
当院は回復期病棟、医療・介護療養病棟、介護医療院、訪問リハビリがあり、各チームでリハビリ診療を行うことで患者さまへ質の高いリハビリテーションを提供することを目標に日々頑張っております。
職場の雰囲気は非常に明るく、先輩後輩分け隔てなくコミュニケーションしやすい環境です。
栄養管理科
現在、栄養管理科では幅広い年代の職員が働いています。患者さまに安全でおいしい食事を提供するため、管理栄養士と調理師・調理員で連携をはかりながら日々の業務に励んでいます。
患者さまの生きる力をサポートする仕事です。
ぜひ北九州八幡東病院の栄養管理科で一緒に働きましょう!!