先輩の声【事務職】
北九州病院本部 入職2年目(取材当時) 事務職 Hさん (北九州総合病院から病院本部へ異動) ![]() 私は、総務関連(会議資料作成・会場準備、月間スケジュール作成、契約書管理など)と、広報関連(ホームページ運営、社内報編集など)の業務を行っています。 北九州総合病院から異動する前は、病院本部に静かなイメージを持っていましたが、気さくな方が多く和気あいあいとしていて、とても暖かい職場です。 福利厚生は、退職金や慶弔金、永年勤続表彰の制度はもちろんのこと、グループ内の病院で受診した場合に、職員は診療費が半額補助される制度があり、すごく助かっています。 通常は時間外労働がほとんどないため、プライベートも充実させることができてワーク・ライフ・バランスを保つことができます。 私はまだ入職して2年目ですが、心配事があるときはすぐに相談でき、すごく働きやすい職場です。事務職は一見地味な職種ですが、組織の運営には必要不可欠な存在だと思います。縁の下の力持ちとして北九州病院を一緒に支えましょう。 |
北九州湯川病院 入職2年目(取材当時) ![]() 私は、医事課に所属し、入院会計に関する業務を行っています。主な業務は入院時の手続きや、退院会計、診療報酬明細書(レセプト)の点検です。毎月月末から月初にかけて、その月に行った検査や処置が適切に請求できているか点検し、不明点があれば医師や他部署に確認し、連携しながら業務を行います。覚えることも多く、専門的な知識を身につける必要がありますが、病院の収益に大きく関わってくるため緊張感がありつつも、とてもやりがいのある仕事です。 職員は年齢や経験など様々ですが、雰囲気は明るく先輩方も声をよくかけてくださるため、分からないことがあっても相談しやすい職場です。また、一人一人に合わせて教育をしていただけるため安心して働けます。 診療費補助制度やPET健診補助制度、育児・介護休業支援制度等の福利厚生が充実しているので、将来、自分が家庭をもっても働きやすい環境だと感じます。 福利厚生がしっかりしており、休暇について取得促進の案内が丁寧に行われるなど働きやすい環境が整っています。残業も多くはないので仕事とプライベートの両立が可能です。 北九州病院グループの事務総合職は「経営企画部門」「事業企画・運営部門」「管理部門」「医療事務部門」の4部門に分けることができます。専門性が高い仕事だと感じ、配置換えがあることで全く違う業務を任されるという不安があるかもしれません。しかしその分、色々な業務に携わり様々な新しい知識を身に着けることができるので、やりがいや達成感のある仕事です。 |
採用について
私たちと一緒にやりがいをみつけましょう
病院や施設での仕事は、命や生活にかかわるとても重要で、やりがいのある仕事です。
今までのキャリアを活かしたい、ステップアップしたい、病院・施設でのお仕事に興味のある方、
近隣にお住まいの方など、皆さんのご応募をお待ちしております。
募集要項はリクルートサイトをご覧ください。
