北九州小倉病院について

検査科

臨床検査科の業務は患者さまから採取された血液・尿などの検体の分析を行う検体検査と直接患者さまに接して、身体の機能を調べる生理検査の二つに大別されます。

臨床検査科の基本方針である「患者さま第一主義」に徹し患者さまの検査データを迅速かつ正確に提供し、安心して検査を受けていただける検査業務をめざしています。

inspection01.jpg

検体検査では、血液検査や生化学検査、一般検査を実施し生理検査では、心電図検査・ホルター心電図検査、肺機能検査・眼底写真検査などの業務を行なっています。

その他に、細菌検査による薬剤耐性菌の報告・集計や患者動向など感染対策委員会に情報提供し感染防止に貢献すべく努力しています。


検体検査室

心電図検査

inspection02.jpg

心臓が収縮する時に発生する微弱な電気を記録し不整脈・狭心症・心筋梗塞・心肥大などを調べる基本的な検査です。

検査は、仰向けに休んでいただいて手首・足首・胸部に合計10個の電極をつけてそれぞれの電極から心臓から発生する微弱な電気を波形として記録します。
全身の力を抜いてリラックスした安静状態で検査を行ない、通常5分程度で終了します。

決して、痛みを伴う検査ではありませんが身体を動かしたり、緊張すると波形が安定しないので多少、時間がかかることもあります。

ホルター心電図検査

inspection03.jpg

ホルター心電図検査は小型の携帯心電計を装着し24時間の心電図変化を記録する検査です。
来院していただくのは心電計を装着する日と取り外す翌日の計2日となります。

電極を胸の上に数ヶ所貼り付け、心電計をお腹にベルトで固定します。24時間の心電図記録中は、普段どおりに生活してください。
当院の心電計は入浴が可能なので、基本的に運動や行動の制限はありません。

心電図記録中の生活行動や自覚症状(動悸、胸痛等)を簡単な「行動記録カード」に記入していただきます。
「行動記録カード」についてのご説明は検査時にさせていただきます。

尚、結果の報告には数日かかります。

肺機能(スパイロメトリー)検査

inspection04.jpg

肺機能検査とは肺に出入りする空気の量(肺活量)や吸った息を早く吐くことができるのか(速度)を測定し肺の柔軟性や気管支の状態・機能や呼吸器疾患がないかを調べる検査です。

検査では、これ以上息を吸えなくなるまで吸って、一気に息を吐くときにはこれ以上息が吐けなくなるまで吐いていただきますので、正確な検査のためには、患者さまの努力が必要不可欠です。
(患者さまの努力状態が検査データに大きな影響を及ぼします)

眼底写真検査

inspection05.jpg

眼の奥(眼底)の血管・網膜・視神経の状態を撮影し、網膜はくりや緑内障などの眼科疾患や動脈硬化の進行具合を調べます。
写真を撮る際には眼の前でフラッシュが焚かれ一瞬まぶしいですが痛みはありません。

当院では、無散瞳眼底カメラを使用し暗い部屋で自然に広がった瞳孔の状態で眼の奥(眼底)を撮影します。
瞳孔を広げる散瞳剤を使用しないで撮影を行ないますので緑内障発作の誘発などの危険もなく検査の後で車やバイクの運転制限の必要はありません。

尚、瞳孔径が 3.6mm以下の方や円錐角膜の方は撮影困難又は不可のことがありますのでご了承下さい。

北九州小倉病院
〒802-0022 福岡県北九州市小倉北区上富野三丁目19番1号