HOME の中の 臨床研修 の中の 初期臨床研修について

臨床研修

初期臨床研修について

プログラム名

北九州総合病院卒後臨床研修プログラム

2022研修医.JPG

臨床研修の概要

永田院長.png
病院長
臨床研修総括責任者
永田 直幹
高水間副院長.png
副院長
臨床研修プログラム
責任者
高水間 亮治

北九州総合病院で素晴らしい仲間と共に多くの経験を積みませんか
医師としての新しい一歩を踏み出しましょう!

2016年5月1日、小倉北区城野ゼロカーボン地区に北九州総合病院が新築移転しました。

JR城野駅とペデストリアンデッキで結ばれた最新の設備と素晴らしい環境を皆さんへ提供します。

当院の特徴は指導医、専門医のもとで2年目の研修医が1年目を、後期研修医が初期研修医を教育する屋根瓦方式を採用しています。

また、救命救急センターの指定を受けており、救急医療、外来、病棟と三位一体の研修が提供でき、また救急医療から専門領域の疾病まで経験できる環境を整えています。

我々の施設では如何に初期研修から後期研修までを通したなかで、優れた人材の育成を図る事を第一に考えています。

プライマリーケアを中心とした医療や各分野における基本的な診療技術・倫理を修得し、common diseasesの対処や1次から3次救急を中心とした研修プログラムを構築しています。

特に「鉄は熱いうちにうて」の諺があるように、初期研修の2年間は医師の基礎を作る大切な期間で、研修医の先生達が率先して技術の取得が出来る環境づくりを病院全体で構築し、楽しくやり甲斐のある研修を提供しています。

是非、北九州総合病院の初期研修プログラムに参加して、すばらしい仲間と共に医師の第一歩を踏みだして下さい。そして後期研修プログラムにチャレンジして更に専門医習得を目指して下さい。

当院で研修してくださる事を心からお待ちしています。

臨床研修の概要
研修目標 プライマリ・ケア、救急医療を含め全人的な医療を行うために必要な基本的な診療能力(態度、技能、知識)を身に付ける。
研修方法 基幹型臨床研修方式 2年間ローテイト
研修概要
  1. 1年次は、内科4ヶ月、救急部門3ヶ月(うち麻酔科4週間)、外科2ヶ月、選択科3ヶ月をローテイトします。
  2. 2年次は、救急科1ヶ月、小児科1ヶ月、産婦人科1ヶ月、精神科1ヶ月、地域医療1ヶ月、内科2ヶ月を必修とします。
  3. 残りの研修期間は、後期研修を見据えた各自の目標に沿った選択科をローテイトすることが可能です。           
    選択科

    内科(呼吸器、消化器、循環器、血液、膠原病)、小児科
    外科、整形外科、形成外科、脳神経外科
    産婦人科、耳鼻咽喉・頭頸部外科、泌尿器科、放射線科
    救急科、麻酔科、病理診断科、地域医療、精神科(外部)、眼科(外部)
                  
    研修協力病院・施設
                
    産婦人科
    産業医科大学病院(予定)
    精神科
    小倉蒲生病院
    地域医療
    霧ヶ丘つだ病院
    北九州安部山公園病院
           
    眼科
    冨士本眼科
  4. 研修期間は、精神科、地域医療・保健以外の科目では、救急部当直も兼ねておりプライマリ・ケア、1次から3次までの救急医療を研修の重点におきながら、疾患の初期診療、治療の実際から専門医へのコンサルテーションができるまでを研修します。
  5. 2年間の研修を修了した者には研修修了証明証を発行します。研修修了後は、自らが求めて進路を決定します。
    ①本人の希望に従い病院及び教育研修機関へ紹介・推薦を行う。
    ②当院で後期研修を行う。
病院概要 病院概要・沿革のページをご覧ください。
専門医(認定医)教育病院等の指定状況
こちらをご覧下さい。

北九州総合病院の研修ローテーション

研修ローテーション2023.png

臨床研修指定病院の役割

社会・組織に貢献できる人材の育成とチャレンジしていく自信と勇気をもった研修医育成

研修基本ポリシー

  1. リードできる存在になる
    2年間のうち1年目で集約的に教育し、2年目には1年生の指導的な役割を担えるレベルに達成させます。
  2. 実践して学んでもらう
    指導医のもと、豊富な症例と対応能力を実践しながら経験してもらいます。
  3. 愛される環境を作る
    教育に最も重要なのは、研修医が院内の皆から愛される環境を作ることです。そのような環境作りに、全職員でサポートします。

研修のキーワード

達成感から生ずる充実した「現場の笑顔」は、最良の研修システム評価ポイントです。

初期臨床研修キーワード.jpg

北九州総合病院が求める研修医とは

  1. 元気で明るく素直な若者
  2. 誰にも負けないプライマリ・ケアの実力を身に付けたいと、自ら努力する積極的な態度。
  3. 医師以外のスタッフに対しても敬意をもって、仲良くできる人間。

研修医採用実績

採用実績2022.png

社宅

社宅.jpg

先輩研修医よりメッセージ

内山先生2023.png 切石先生2023.png

医学生の皆さんへ

医者修業2023.png 2023医者修業パンフ.pdf このPDFファイルをご覧になるには、Adobe Systems社 Adobe Reader日本語版が必要です。

募集要項

募集要項は「初期臨床研修医募集要項」ページをご覧ください。

お問い合わせ・病院見学

北九州総合病院(臨床研修管理委員会事務局)
担当(内線3031・3029)木ノ下、竹本
平日(月曜日~金曜日)9:00~17:00
〒802-8517 福岡県北九州市小倉北区東城野町1-1
TEL 050-3734-1082 FAX (093)921-1539
E-Mail: g-kinoshita@kitakyu-hp.or.jp

病院見学の詳細については、「病院見学申し込み」ページをご覧ください。
メールの際は、お返事が届かない場合がありますので、必ずご住所・電話番号をご記入の上お申し込みください。