リハビリテーション部門では、専門・認定の取得や自己研鑽に取り組んでいます。
北九州病院グループ リハビリテーション部門では、自らの専門性を高め、良質なサービスを提供する臨床能力を備えるために、協会に所属し、専門・認定の取得や自己研鑽に取り組んでいます。
北九州八幡東病院 リハビリテーション科 課長 柳田健志
平成28年度 各協会の入会状況、新人教育プログラム修了者調査および資格取得状況
【対象施設】 北九州病院グループ(福西会グループ含) 計14施設【調査時期】 平成28年5月~8月
【対象者数】 442人(内訳 PT242人、OT152人、ST48人)
①各協会の入会状況
【PT】 日本理学療法士協会入会割合:94.2%(前年比 1.1%減)【OT】 日本作業療法士協会入会割合:84.9%(前年比 0.5%増)
【ST】 日本言語聴覚士協会入会割合:72.9%(前年比 4.1%増)
②PT・OT・ST協会の新人教育プログラム修了者調査
【PT】 4年目以上のPTにおける新人教育プログラム(日本理学療法士協会)修了者割合 88.2%(前年比 11.0%増)
100%:北九州津屋崎病院、北九州総合病院、福西会病院(訪問リハビリ部門)
90~99%:北九州八幡東病院(96.3%)、北九州古賀病院(90.9%)、北九州中央病院(90.5%)
70~89%:北九州安部山公園病院(87.5%)、若杉病院(83.3%)、北九州小倉病院(85.7%)、福西会病院(78.6%)、北九州湯川病院(75.0%)、あけぼの苑(75.0%)、福西会南病院(72.2%)
【OT】 6年目以上のOTにおける生涯教育基礎研修(日本作業療法士協会)修了者割合 58.1%
(前年比 4.6%増)
100%:該当施設なし
80~99%:北九州八幡東病院(86.7%)、北九州総合病院(80.0%)、若杉病院(80.0%)
60~79%:北九州湯川病院(75.0%)、ひまわり苑(66.7%)
【ST】 6年目以上のSTにおける基礎プログラム(日本言語聴覚士協会)修了者割合 15.4%
(前年比 8.7%増)
100% :北九州総合病院
③認定・専門の資格取得状況(重複者含む)
【PT】 日本理学療法士協会認定神経系専門理学療法士 1名
認定理学療法士(脳卒中) 5名
認定理学療法士(神経筋障害) 1名
認定理学療法士(運動器) 4名
認定理学療法士(介護予防) 1名
認定理学療法士(管理・運営) 1名
認定理学療法士(呼吸) 1名
【OT】 日本作業療法士協会認定
認定作業療法士 1名
④その他の資格取得状況(重複者含む)
心臓リハビリテーション指導士 3名3学会合同呼吸療法認定士 50名
介護支援専門員 65名
健康運動指導士 4名
呼吸ケア指導士 1名
糖尿病療養指導士 1名
糖尿病療養指導士【地域】 8名
訪問リハビリテーション管理者研修会 STEP1∼3終了 7名
訪問リハビリテーション実務者研修修了 21名
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会認定士 3名
福祉用具プランナー 20名
中級障がい者スポーツ指導者資格 1名
BLS(ACLS含む) 61名